38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大野城市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-12

322: ◯委員河村康之) 72ページの家賃支援給付金で、195件の給付があったということですけれども、これは結構給付のハードルが高いというふうに聞いています。貯金があったら駄目だとか、そういうのがあるんですが、給付は195件だけれども、相談とかその辺は何件ぐらいあったんですか。

大野城市議会 2021-10-08 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-08

国の家賃支援給付金及び福岡家賃軽減支援金給付を受けた事業者に対して月額の支払い賃料に基づいて算定した金額を上乗せ給付した事業で、437件の事業者給付を行っております。  最後に、雇用調整推進奨励金給付事業決算額は、1,671万8,000円となっております。国の雇用調整助成金等支給を受けた事業者に対して一律10万円の上乗せ給付をした事業で、167件の事業者給付を行っております。

春日市議会 2021-05-25 令和3年地域建設委員会 本文 2021-05-25

次の4番、家賃支援給付金は、こちらも令和3年4月16日で申請受付を終了しております。2年度の申請件数は412件、給付額は2,168万5,000円になっております。  次に下の段を御覧ください。令和3年度の給付状況です。  1番、2番はもう既に終了しております。  3番の雇用維持等奨励金ですが、今年度に入りまして、申請件数は現在のところ、1件10万円を給付しております。

春日市議会 2021-04-20 令和3年地域建設委員会 本文 2021-04-20

最後の列、4番目の家賃支援給付金につきましては、一番下の欄、申請件数が412件です。こちらは先週4月16日に受付を終了しているところでございます。  報告は以上です。 19: ◯委員長岩渕 穣君) じゃあ、報告事項3番目をお願いいたします。三丸地域づくり課長。 20: ◯地域づくり課長三丸瑞恵君) それでは、3番目の報告をさせていただきます。  こちらのカラーのチラシを御覧ください。  

春日市議会 2021-03-19 令和3年第1回定例会(第6日) 本文 2021-03-19

昨年より続くコロナ危機の下で、政治には、暮らしと営業を支えることが求められていますが、予算には、持続化給付金家賃支援給付金などの再支給は盛り込まれませんでした。患者の減少による経営危機の下で、最前線で奮闘する医療機関減収補填も計上されていません。  また、通常の予備費5,000億円とは別枠で、新型コロナ感染症対策予備費として5兆円が計上されています。  

北九州市議会 2021-03-05 03月05日-04号

福岡県は国に対し、地方創生臨時交付金重点配分や、飲食業に限らず幅広い業種の事業者支援するため、持続化給付金家賃支援給付金など、様々な側面からの支援について要望するとしております。本市は、中小事業者一時支援金事業として、緊急事態宣言に伴い30%以上売上げが減少した事業者支援金支給するとしていますが、範囲も支給額も不十分であり、拡充すべきであります。

春日市議会 2021-03-02 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-03-02

また、家賃支援給付金について、国の給付金や県の支援金延長により申請締切日を3月31日から4月16日までと延長し、4月1日以降分の執行予定額を算出したものです。  2目は以上です。 161: ◯委員長北田 織君) 2目商工振興費について質疑はございませんか。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 162: ◯委員長北田 織君) よろしいですか。引き続きお願いいたします。  

春日市議会 2021-02-26 令和3年総務文教委員会 本文 2021-02-26

また、家賃支援給付金について、国の給付金や県の支援金延長により、申請締切日を3月31日から4月16日までと延長し、3月末までの執行予定額を算出し、残額について減額するものです。  2目は以上です。 660: ◯委員長高橋裕子君) ただいまの1目、2目、質疑ありますか。                 

みやこ町議会 2020-12-14 12月14日-03号

その事業者向け家賃支援給付金追加支援、また、飲食店向け感染症対策助成金厚生年金保険料の猶予などともなっております。 個人向けでは休業支援金給付金支給など5月から10月へと変化をしているのが、変更点が大分出てきております。そういう点について、減免をいかに町民の方に周知をし、その制度を活用していただくか。

北九州市議会 2020-12-03 12月03日-03号

新型コロナウイルス感染症の拡大が再び全国で広がり、長期化への不安が強まる中、政府は、中小企業などに支給する持続化給付金家賃支援給付金予定どおり2021年1月15日までで終了するとしています。このままコロナ終息が長引けば、廃業の危機にひんする中小企業が31万社を超えるという調査結果も発表されています。給付を受けた事業主から、100万円でしばらくはしのげたが、先が不安だ。

  • 1
  • 2